STORE STORY
MESSAGE
東京から車で1時間半。
2019年2月、Green grocery storeは埼玉県の小さな田舎町でオープンしました。Green grocery storeは日本語で八百屋という意味。
たわいもない、だけど暖かい会話から人々が繋がっていく。そんな古き良き八百屋の空気感を、好きな洋服で再現したくてこの店を始めました。
時代に逆行して取り戻したい人と人との繋がり。
不便な場所ですが、気が向いたらふらっと寄ってみてください。
東京から車で1時間半。
2019年2月、Green grocery storeは
埼玉県の小さな田舎町でオープンしました。
Green grocery storeは
日本語で八百屋という意味。
たわいもない、だけど暖かい会話から
人々が繋がっていく。
そんな古き良き八百屋の空気感を、
好きな洋服で再現したくて
この店を始めました。
時代に逆行して取り戻したい
人と人との繋がり。
不便な場所ですが、
気が向いたらふらっと寄ってみてください。
SELECTION
Men’s used
一点ものの面白さを知ってしまうと抜け出せなくなる古着。独特な風合を楽しめ、ユニークだけど合わせやすいバランスを考えラインナップ。
Women’s used
ボタンひとつでも個性が楽しめるのがwomen’s usedの面白さ。ディテールに宿る、時代ごとの個性を楽しめるアイテムを展開。
Baby&kids item
長く着れるものではないから、子供服は手に取りやすい値段幅の中、飽きのこないシンプルなものだけを厳選。
RELAXFIT
東京、祐天寺のSUPERMARKETのオリジナルレーベルRELAXFIT.アメリカ人が無印良品を作ったら。がテーマの普通そうで普通じゃないメーカーです。
Voiry Knot-bag
古き良きWORK STYLE、TOOLを再編集・再構築し、現代に提案してるVoirystore。画一的になりがちなエコバックにスタイルを。
DEADSTOCK
数十年の間、誰も袖を通す事がなく在庫として眠っていたDEADSTOCK。時代経過とともに纏う唯一無二のスタイルを提案。
※お店の商品に限りパンツの裾上げ、ワンピースの丈詰めは無料で承っております。ご試着の際に気軽にお申し付け下さい。古着なのでなかなかサイズの丁度良い物に出会えない。そんな悩みが少しでも解消出来ればと思っています。(シングルステッチ、手纏りのみ)
その他持ち込みに関しては有料となります。
※現在キッズ服は新品から古着に変わっています。
NEWS
ACCESS
OWNER

FUMIYA KOBAYASHI
Owner
1985年3月生まれ
二児の父
高校卒業後、服飾の専門学校に入り、パターンと縫製を学び、同時進行で生地の卸の会社で働き始める。
生地を作る職人さんや後加工の職人さん、染色職人さんの姿を見て製造業を身をもって勉強したい気持ちに駆られ、独立までに縫製と染色、販売を仕事として体験し修行すると心に決める。 卒業と同時にプレタポルテゾーンのレディース服を作る縫製工場に入社。
その後染色工場に転職。染色の現場と営業を兼任。
後にセレクトショップで販売員を経て独立。
一度も働いていない古着屋を開業。